コラム ~冬至とクリスマス編~

先週の授業の折に中に2~3人の小学生の子が
「先生」と話しかけてくれて、Xmasの話と思ったのですが、
ハズれて「今日は冬至の日だよ!!」と続けてくれました。

サンタではなく冬至なので、
ふと母の顔が浮かび、こどもの頃を懐かしく思い出しました!

毎年、母がかぼちゃの煮物を作ってくれ、
お風呂には柚子を浮かべてくれていました。

かぼちゃは欲しくなかったですが、
お風呂に柚子が浮かんでいるので
投げたり潰したりとを楽しみました。

大学からひとり暮らしに慣れ、
かぼちゃも柚子すらなく忘れていたなあ~と。

母に次に変える時にかぼちゃ焚いてと電話したら喜んでくれました。
正月は餅とかぼちゃになりそうです(^^♪
生徒からのサプライズXmasプレゼントいただきました。

流行として移り変わっていくもの、
伝統として受け継がれていくもの、
どちらも全力で楽しむぞー!!
と意気込んで日曜にケンタッキーに一人出かけましたが

渋滞と待ち時間に恐れをなし、モスチキンでボーノ!!

 

☎0568-76-8739

✉komaki@edays.jp

⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

コラム ~歴史探訪 小牧山・小牧城編~

初めて史跡・小牧山に登りました!
お城の天守(展望)から北を観ると犬山城を近くに感じ、東南の方が長久手かぁと
今年の大河ドラマの松潤(家康)もこの地を思わせてくれてました。
小牧、長久手の戦いと歴史にありますが犬山の人は犬山、小牧、長久手の戦いと言って欲しいとか。

歴史に触れ、つい気になって小牧の名前の由来って何だろう?調べてみました。
2つの説があるそうです。
大昔は今の小牧山ふもとまで海が入り込み小牧山を帆巻山と呼んだからとも、駒の市が立ち「駒来」と呼ぶようになったからともいう(引用)
大昔から変わらず、小牧のランドマークとして
その日は想像よりたくさんの人がそんな小牧山に散歩や運動に来ていました。
みなさんに親しまれいるなんてステキですね

歴史には
触れ、学ぶ、過去の歴史
今、この生きてる歴史
まだ見ぬ、先の歴史があります。
家康公も今の小牧を観たらどう思うのでしょう!?

一度行って登ってみたらと
小牧の歴史に触れるきっかけをくれた人に感謝です!

 

☎0568-76-8739

✉komaki@edays.jp

⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

コラム ~土岐 温泉編~

知り合いからイオンモール土岐の近くにでき、いい施設だったと聞き、
気になっていて、露天風呂やサウナ、岩盤浴は当たり前でしょうが
休憩室に驚き、うっかり寝てしまうほど
時間を忘れ、ゆったりとリラックスできました。

露天風呂のTVでプロ野球の日本シリーズが流れており、
普段は見ない野球を試合の最後まで見ました。
昔、父とテレビで野球の試合を見たことを思い出します。

子供のときに人の多いお風呂や温泉に行くことがなく、
先日のバンジーといっしょで苦手と思っていました。

パンフには実家の近くにも同じ施設とありましたから
母や妹を誘って行ってみます。
教えてくれた人に感謝です。

 

☎0568-76-8739

✉komaki@edays.jp

⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

コラム ~バンジージャンプ編~

【動画】バンジージャンプ

八百津町に日本一のバンジージャンプがあると聞きやってみたいと思いました。

いざ予約となると、怖気づいて逃げていました。
知人の後押しをうけて、やっと決心して予約し、いざ行ってみると
想像と違い3時~4時のエントリーが8人もいて、
自分は4番目、最初の人は女性で他での経験があるようで
カウントダウンであっさり飛ばれてしまい、次から次へ
「あれ、そんなものなんだ」なんて間もなく
自分の「5,4,3,2,1バンジーッ!!」
とても気持ちよかったです。

見物の人たちが「あんなこと、よくやろうと思うね」と言ってるのを聴いて
私も初めは同じだったかもしれないと思いました。
飛ぶまでは自分には怖くてできないことに対して、
さまざまな理由をつけて、自分を守っていました。
知らないことは怖いこと、ではなく、ただ知らないだけと思いました。

またやるかと聞かれたら、・・・?

 

☎0568-76-8739

✉komaki@edays.jp

⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)

コラム ~歴史探訪 島根県 出雲編~

昨日、無事にお子さまが修学旅行から帰られたと思います。
天候も心配しておりましたが、大雨もなかったようでたくさん楽しんでこられたと思います。
保護者の皆さまにおかれましても、
修学旅行中について体調のことなど、とても心配されたことと思います。

私ごとになりますが、5月末に島根県の出雲大社へ行かせていただきました。
大昔から多くの人が守ってきた場所に自分が訪れたことで、
神話のふるさとであり、これまで続いている日本の歴史の中に生きているという思いを重ねました。
今回、こうして出雲大社へ行かせていただけたのは、多くの方々からのご縁のおかげです。
私もそのことを家族へ報告してきました。

お子さまも今回の修学旅行を通じて
普段とは違った場所でたくさんのものを見て感じて、
良い学び、良い経験をしてきたことと思います。
あまり実感は無いかもしれませんが、歴史の中を歩いていることとなっています。

たくさんのお土産話を持って帰ってきていることでしょう。
それも保護者の皆さまのお力添えがあってこそのものだと思います。
おかげさまで、生徒のみんなが良い経験をして、また1つ大きく成長できたと思います。

修学旅行の一大行事を終え、
これからは入試に向けて、走り続けることになります。
入試に向けて大変なこともたくさんあると思いますが、
全力で応援させていただきますので、これまで同様、
ご不安やお聞きになりたいことはいつでもご連絡ください。
そして、お子さまを暖かく見守って支えてください。
今後ともよろしくお願いいたします。

☎0568-76-8739

✉komaki@edays.jp

⌂小牧市小牧5-703タウン小牧ビル102

▼HP

個別学習塾e・days(イー・デイズ)

▼インスタ

個別学習塾イー・デイズ小牧校(@edays_komaki)